JR西日本
※各画像は負荷軽減のため、画質を落としています。リンクされている画像にクリックしますと、拡大・高品質の画像が見れます。
-山-
関西本線:加太~柘植①
関西本線:加太~柘植②
岡山と兵庫の県境越え
(山陽本線:三石~上郡)
-紀伊半島の海(紀勢本線:周参見~新宮)-
①
②
三輪崎から新宮は海と砂浜が絶景
-瀬戸内海(呉線編)-
冬は幻想的
江田島(天応~かるが浜)
安浦~風早①
安浦~風早②
大三島 三枚勝負(忠海~安芸先崎)
①
②
③
晴れているとき
呉線は海に近いところを通るため、海の景色を楽しめる。
特に忠海~須波は瀬戸内海を間近でみることができ、このような絶景は列車の車窓からのみ楽しむことができる。
仁方~安芸川尻
忠海~安芸先崎
-川-
紀ノ川(阪和線:六十谷~紀伊中ノ島)
大和川
(関西本線・大和路線:王寺~柏原)
高梁川(山陽本線:新倉敷~西阿知)
吉井川(山陽本線:万富~熊山)
加古川
下流(山陽本線:宝殿~加古川)
中流(加古川線:新西脇~西脇市)
-田畑など-
田(福知山線:柏原~市島)
黄緑色に囲まれきれいである
山陽本線:里庄~新倉敷
ススキの産地であるため、所々ススキがみられる
果樹園(山陽本線:上道~瀬戸)
奈良盆地
(関西本線・大和路線:郡山~大和小泉)
播磨平野
(山陽本線:大久保~西明石)
-市街地-
大阪南部の住宅地を高架で走り抜ける
(阪和線:天王寺~堺市)
伊丹の住宅地を疾走
(福知山線:伊丹~川西池田)
関西本線・大和路線:平野~東部市場前
神戸の中心市街地を新快速で爆走
(東海道線:神戸~三ノ宮)
-冬景色-
新快速で雪の中を130kmで快走
(東海道線:能登川~近江八幡)
近江盆地は日本海に近いため、冬型降雪が多い
広島郊外
(山陽本線:向洋~海田市)
竹原の集落
(呉線:吉名~竹原)
冬型の気圧配置が強くなると、瀬戸内海でも雪雲が発生し、沿岸地域に降雪をもたらす
-いろいろ-
大阪平野南端
(阪和線:和泉砂川~和泉鳥取)
これより南に進むと和泉山脈に入ります
田園地帯に突如三田市街地が遠くに出現
(福知山線:道場~三田)
鉄道・地理関連へ戻る
青空えんぴつ天国トップページへ