JR西日本
※各画像は負荷軽減のため、画質を落としています。リンクされている画像にクリックしますと、拡大・高品質の画像が見れます。
西日本の交通拠点―岡山駅―
改札口
交通拠点駅らしく、大規模でいろいろな方面への案内板がある。
駅ホームの案内板からもいろいろな行き先を見ることができ、1つののりばだけでもこれだけの種類の列車が発着するのには驚く。 駅標

中国地方中心―広島駅―
南口駅舎
強い冬型の気圧配置のため、広島でも雪が降っている
中央改札口出口専用 中央改札口入口専用

連絡コンコース 案内板とホーム

東西を分ける交通拠点―米原駅―
改札口 規模は小さいが、交通拠点であるため、案内板ではいろいろな行き先を見ることができる。

中国地方の主要駅
広駅
呉線は瀬戸内海の観光路線でもあるため、臨時列車『瀬戸内マリンビュー』の停車駅では沿線観光マップがある。 駅標も観光向けのものになっている 広島への通勤・通学圏になっているため、周りは宅地が開発されている。

三原駅
改札口 階段の上から改札口を撮影すると、三原はタコのまちという宣伝がみえる 駅標もタコが表記されている

糸崎駅
糸崎駅は運行形態上重要な駅であるが、所詮三原市内の1つの駅としての位置付けにもなっているので
駅設備は簡素である。
改札口
コンコース

大阪郊外駅―和歌山駅―
駅舎内の様子(西口)
和歌山駅は大阪郊外の駅である。阪和線・紀勢本線・和歌山線・和歌山電鉄貴志川線が利用でき、ターミナル駅である。
駅標
阪和線のラインカラーがオレンジであるため、終点の和歌山駅はオレンジ色を使用している。

紀伊田辺駅
駅舎
紀伊田辺は和歌山県南部において新宮と並んで最大規模の駅である。
駅標と構内の様子

西脇市駅
駅標
加古川線はJR西日本神戸支社が独自にラインカラーを青緑にしているため、駅標は青緑を用いている。
西脇市駅は加古川線における運行形態上重要な駅であるが、地方交通線であるため、のどかである。

播州赤穂駅
改札口 赤穂線における運行形態上の境界駅で、当駅まで新快速が乗り入れる。 赤穂は忠臣蔵で有名であるため、コンコースにそれが飾られている。

海が見える駅
湯川駅は紀勢本線において海がきれいに見える駅である。 かるが浜駅から江田島が見える
冬は幻想的に見える(冬に撮影)

いろいろな駅
紀伊駅
阪和線は大阪近郊路線であるが、和泉山脈周辺は自然が多い。
御坊駅改札口
御坊は紀勢本線の主要駅である。
白浜駅改札口
観光地らしい雰囲気である。
本州最南端の駅であることを示す立て札(串本駅)
このような駅を訪れると達成感が味わえます。また、このような駅の写真をコレクションとして集めるのもいいでしょう。
姫路駅ホームから相生方面をみる
姫路駅は京阪神の郊外の駅であり、高架化されている。
案内板(奈良駅)
JR西日本のアーバンネットワークにおける案内板はこのようなスタイルである。
鉄道・地理関連へ戻る
青空えんぴつ天国トップページへ