JR東日本
※各画像は負荷軽減のため、画質を落としています。リンクされている画像にクリックしますと、拡大・高品質の画像が見れます。
信越方面への交通拠点―高崎駅―
交通拠点駅らしく各方面への時刻表がある。 改札口 コンコース
主要駅であるため、ある程度人通りがある。

北海道と本州太平洋・日本海側をつなぐ交通拠点―青森駅―
東口駅舎 改札内からみた東口改札口
改札外からみた東口改札口
上の案内板の改札中の表示は有人改札時代のなごりである。
西口駅舎 コンコース かつて北側にある跨線橋は青函連絡船の乗り換えのために使用された。 連絡船廃止後は青い海公園連絡橋として使用されているが、駅ホームからこの連絡橋への階段は閉鎖されている。

北陸最大―新潟駅―
新潟駅
夕方は通勤・買い物客が列車を待つ人で賑わう。
新潟地区の通勤通学・地域輸送に用いられているE127系をたくさん見ることができる。

東北地方の主要駅
郡山駅
この改札口が利用者が多い。 エスパル改札口
地方の主要駅でも、首都圏と同様のスタイルをとっている。

秋田駅
中央改札口
JR東日本は駅に力を入れていて、地方でも立派である。
コンコース 東西自由通路

酒田駅
案内板になんと2つの新幹線が表記されている。(乗り継ぎにもよるが、東京へは山形新幹線と上越新幹線のどちらを利用しても所要時間は同じくらいである。) 駅ホームの雰囲気

会津若松駅
観光地の拠点駅である。伝統を生かした駅舎で東北の駅百選に選ばれている。 改札口
会津鉄道の切符を取り扱っている。
1・2番線は頭端式ホームで、ホーム先端改札口寄りの連絡通路により1・2・3番線のホーム間は平面移動可能である。

東京郊外駅
高尾駅
北口改札口は天狗が飾られている。 南口改札口
京王線に乗り換えることができる。高尾駅は東京郊外の駅で、中央本線の運行形態上重要な駅である。
駅標

大船駅
改札口 発車標
東京郊外駅であるため、非常に充実している。
コンコース

新潟郊外駅
村上駅は南側の直流電化区間と北側の交流電化区間の境目の駅でもある。 長岡駅⇒交通の拠点の駅でもある。

直江津駅(当駅よりも西はJR西日本管轄)
信越本線と北陸本線が分岐する駅である。 そのため、いろいろな車両(JR西日本の車両も)を見ることができる。
左:485系特急『北越』  右:419系

猪苗代駅
観光地らしく、且つレトロな雰囲気が漂うた駅舎で東北の駅百選に選ばれている。 野口英世の出身地であるため、観光PRに利用されている。 駅前の景観
観光地らしい雰囲気である。

景色がきれいな姨捨駅
姨捨駅は日本三代車窓になっていて、晴れていれば、善光寺平の景色が絶景である。この日は雨のため、善光寺平は霞んでいた。でも、霞んでいる善光寺平も趣がある。 駅標

他にも景色がきれいな駅がある
米山駅
日本一海が近い駅で有名なのは青海川駅であるが、その近くにある米山駅もなかなか風情がある。
南鳥海駅
周りは広大な田が広がっている。

いろいろな駅
山形駅コンコース
せっかく写真があったので載せてみた。
桑川駅
国道345号線の道の駅「道の駅笹川流れ・夕日会館」に併設されていて、景勝地である笹川流れに非常に近い。
上北町駅ホーム
ローカルののどかな雰囲気が漂っている。
鉄道・地理関連へ戻る
青空えんぴつ天国トップページへ